「週報メッセージ」カテゴリーアーカイブ

2021/7/11 週報メッセージ

目的のある人生

朝位 真士 

  「あなたがたが食べるにしろ飲むにしろ、何をするにしても、すべて神の栄光を現すためにしなさい。」(Ⅰコリ10:31)

  人間の人間らしい生き方とは、確かな人生の目的をもって生きることです。自分の人生が生産的な方向に向かっているか、滅亡に向かって歩いているか分かります。私たちは本当の人生の目的を持たなければなりません。

 まず、人生の目的の条件の第一は、魂を満足させる人格的なもの――人間は欲望の存在です。食欲、性欲、名誉欲などさまざまな欲望の満足を求めて生きています。しかし、これらの欲望を充足させるだけでは、人間は決して満足できません。何故なら、人間は魂をもつ人格的存在だからです。

 第二は、無限の欲求を満たす永遠的なもの――人間の魂の欲求は無限です。人間の魂は、永遠なるものを求めています。愛においても、善においても、自由においても永遠なるものを求めています。しかし、人間は無限を求めながら、有限を自覚しています。ここに神に背いた罪の結果である死の問題があります。真の人生の目的はこの死の壁を打ち破る力をもった永遠的なものでなければなりません。

 第三は、心と心を結ぶ共感を得るもの――人生の目的は、人と人とを結びつける普遍的なものであるべきです。人間は、自我の満足だけでは幸福になれません。心と心の結びつき、すべての人たちの心に通じる共有の真理があってはじめて、人間は満足します。三重苦の試練の中で生き抜いたヘレン・ケラー女史は「人間にとってもっとも悲惨なのは心の世界がないことだ」と記し、最大の苦痛は「わからない」ことではなく、「わからせることができない」ことだと、自伝で語っています。真の愛、この愛の支配こそ、人間が求めている目的です。神の栄光こそが、神の愛こそが、私たちのあらゆる欲求に本当の満足を与えてくれるものだということです。キリストご自身こそ神の栄光です。キリストを信じ、愛して生きることが、神の栄光を目的とする人生です。

2021/7/4 週報メッセージ

信仰の友の死に臨んで

朝位 真士 

  「主の聖徒の死はそのみ前において尊い。」(詩116・15)

 「彼は死んだが、信仰によって今もなお語っている。」(ヘブル11・4b)

 先日、我が母教会の信仰の友の死の報告を受けました。彼は遠洋航海の船員として海外に行っていました。彼の証しを紹介します。

 20代の頃、大阪でキリスト教のチラシを受け取り、九州に帰ったら復興教会に出席するように言われて、1年間遠洋航海に出たのち九州の教会に出席するようになりました。聖書を熱心に読み続けるうちに神の存在をはっきりと知り、またイエス・キリストというお方が罪深い私のために身代わりとなって十字架にかかってくださった事実に出会いました。私を悩ましていたのは死の問題でした。聖書に出会うまでは、命がなくなると自分という存在が永久に失われるという概念を持っており、強い虚無感に囚われておりました。主イエスの救いに与る者たちには、永遠の世界が用意されているという福音に出会った時に大きな喜びを得ました。こうして、私は船の中で主イエスを自分の救い主として受け入れました。1年間の遠洋航海を終えようとした頃に一大決心をしました。教会生活を送るために船員を辞めるという気持ちが大きくなっていたのです。日本に帰って、会社に退職を申し出ました。復興教会での教会生活を始めてからしばらくして、1973年10月3日に洗礼を受け、幸いな今日があるのは、主イエスの不思議な導きのお陰です。

  私が教会にいた頃は、教会活動に積極的に参加し、クリスチャンの姉妹と結婚して二人のお子様に恵まれ、教会では絶えず信者の模範となっていました。教会役員となり、家族あげて教会のために全力を注いで励んでおられました。寡黙な兄弟でしたが、彼の存在は今でも教会にとって大きなものです。一人の信仰の友を天国に送りました。天国は賑やかなことでしょう。

2021/6/27 週報メッセージ

協働牧会伝道によるホ群教会形成

朝位 真士 

  「成長させてくださる神」(Ⅰコリント3・6)の御言葉を与えられて、協働牧会伝道によるホ群教会形成を祈りの中で実践しています。

 私共桜ヶ丘教会の協働牧会教会は、宮崎清水町教会(山口英希師)、舘坂橋教会(村上義治師)、日野原記念上尾栄光教会(長橋和彦師)です。2020年ホ群セミナーの頃より、4つの教会がパートナー教会として協働牧会形成をさせていただいています。ホ群教会として相互に祈りと週報交換、また特別の祈りの課題を出し合って祈っています。昨年よりコロナ禍の中で各教会が大変試練の中にあり、私共の教会も今まで経験しなかった教勢減少、財政的な困難の中にありますが、祈りによって不思議と力づけられ励まされています。とかく教会は孤立しがちでありますが、少なくともホ群教会は、祈りによって、小さな群れではありますが、守られ、助けられています。複数教会がパートナー教会として与えられていることは大変心強く感じています。パートナー教会の先生方や教会員の方々に祈っていただき、また教会の内情もお互いに情報交換し合って、何か4つのパートナー教会が近くにあるような感じがしています。私共の教会は、先程も申し上げましたように、人数は減少し、財政も逼迫している中で、昨年は3人の受洗者が与えられ、パートナー教会の方々の祈り、またホ群全群の祈りと支援によって、財政も赤字を出さずにすみました。予想だにしなかった方からの献金もありました。

 コロナ禍で礼拝人数も制限され、ユーチューブ配信したり、週報も礼拝1週間前に郵送したり、訪問したりして、少し多忙になりましたが、神様は私共に宣教のビジョンと知恵を与えてくださっています。主イエス・キリストの御名を崇めます。ハレルヤ!!

2021/6/13 週報メッセージ

『日々のキリスト』霊想書を読んで

朝位 真士 

  本田弘慈先生は大変バイタリティーある福音宣教者でした。私は若い頃、本田クルセードで全国を巡回しておられた先生と出会いました。私の父は、北九州のクルセードで信仰の決心をして、山中日出刃先生より洗礼を受けました。また先生は桜ヶ丘教会の献堂式のために色紙を送ってくださいました。「霊に燃え、主に仕えよ。」(ローマ12:1)私は本田先生の力強くわかりやすい福音メッセージをいつも心に留めつつも、なかなか単純明快に福音を説き明かすことができずに申し訳なく思います。

 先生の著書『日々のキリスト』の1月11日付に「そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです」と、ローマ10:17が引用されています。また、次のように述べられています。「信仰生活というと、一般の人々は感情的なものだと考えています。また、教会に出席することは教会の雰囲気を楽しむことだと考えています。しかし、信仰生活とは感情ではなく、実は聖書――神のことばである――を信じることです。また、教会に出席する目的は、『みことばを聞く』ところにあります。ですから、私たちの信仰生活は聖書を中心として生活することをいうのです。私たちは毎日からだを養うために食物をとりますが、私たちの精神生活、霊的生活にも霊の食物が必要です。聖書はそれを与えてくれるものです。聖書はまた私たちにとって人生の最良の案内書であり、正確な地図です。私たちはどこに行くのか、何が危険であるのか、どうすれば一番無駄のない人生を送ることができるのか、平和で安全な道は何か等を教えてくれるのです。」

 信じる者は救われる。義とされる。神の子とされる。永遠のいのちが与えられる。審判をのがれる。心がきよめられる。キリストの内住を得る。主のみわざを行う。主が働きたもう。世に勝つことができる。十の恵みがクリスチャンに与えられている幸いを神に感謝しましょう。

2021/6/6 週報メッセージ

 創立98周年記念礼拝を迎えて

                      朝位 真士 

  今年も岸義紘先生をお迎えすることができて感謝いたします。今年で20回目になります。

 私共の教会は1923年(大正12年)6月1日、初代牧師である板井康裕先生が世田谷区桜新町の自宅で開拓伝道を開始したことで始まりました。1930年、渋谷区栄通りに移転して「祈りの家渋谷ホーリネス教会」と改称。1942年、日本基督教団設立とともに教団に加盟し、「桜ヶ丘教会」となりました。この創立記念礼拝に岸義紘先生をお迎えできたことは、先生のご厚意はもちろんのこと、神様のお導きだと感謝しています。

 先生は東京で誕生し、岡山で生活され、1953年3月キリスト教系高等学校を卒業されました。1959年4月、早稲田大学第二文学部西洋哲学専修科入学。同大学卒業後、聖絜神学校入学・卒業。米国フラー神学大学院世界宣教学部修士課程修了後、Doctor of Ministry で学ばれました。米国ゴードンウェル神学大学より名誉神学博士を授与されました。また先生は国体の水泳選手に選ばれました。そして素晴らしいことに、サックスの名手で、CDを何枚も出されています。今日も新譜のCDをお持ちになると思います。80歳記念アルバムだと聞いております。私は個人的に岸先生を尊敬させていただいております。先生は大変博学、努力家であられますが、本当に自分を全く無にして、キリストの僕として主の御用があればどんな小さな集会でも出かけられます。また大きな教会でも御用され、本当に超教派の集会で活躍しておられます。JTJ神学校の前校長でもあられ、今も責任をお持ちで、信徒献身者のための講義をされ、多くの注解書も出されています。真に現代のキリスト教会でマルチに活躍される先生です。この先生を私共の教会にお迎えできたことについて、先生と神様に大いに感謝を捧げます。ハレルヤ!!

2021/5/30 週報メッセージ

教会の働き

朝位 真士 

  先週5月23日はペンテコステ礼拝で、教会の誕生について学びました。教会には、これだけは絶対に欠かせないという三つの働きがあります。それらは神から託されている教会独自の使命です。

 ①世界宣教――「それから、イエスは言われた。『全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい。信じて洗礼を受けるものは救われるが、信じない者は滅びの宣告を受ける。』」(マルコ16・15~16)教会はキリストの福音の証人です。神はこの教会に世界伝道を命じられました。キリストを信じ、その救いを体験した人々は、その心の内から溢れでる大きな喜びをもっています。伝道は、その喜びを人々に分かつものであります。福音は喜びのおとずれです。教会はいろいろな事業、運動をします。しかし、その根幹にあるものは、あくまでも福音の宣教です(Ⅱテモテ4・2)。

 ②信仰教育――教会の教育もまた、大きな使命です。神への信仰と聖書の真理を、この世のあらゆる反神的な思想、生活、習慣から守り、また神の恵みを代々に伝えるために、この教育はなされます。そのため教会には教会学校があり、礼拝堂のほかに教育館を建てるところもあります。また、クリスチャン・スクールといわれるキリスト教主義学校(幼稚園・小中高・大学・専門学校など)を建て、宣教と教育を推進しています。キリスト教教育の根本にあるものは「魂の教育」というものです。人間の魂がキリストの愛に触れ感動する教育が、教育の原点であります。

 ③社会福祉――教会はこの地上に置かれています。キリストの愛のうちにこの世との深いかかわりをもち、与えられた神の祝福を共に分かち合うためです。具体的には地域の生活相談をはじめ、恵まれない人々や社会的にハンディを負っている人たちのために、積極的な福祉活動を展開しています(ヤコブ1・27)。(『新キリスト教ガイドブック』より)

2021/5/23 週報メッセージ

「人間万事塞翁が馬」の話を聞いて

                 朝位 真士 

  「人間万事塞翁が馬」は中国の故事に基づきます。単に「塞翁が馬」ともいいます。中国北境の塞(とりで)近くにいた老人(塞翁)の馬が胡の地方に逃げ、人々が気の毒がると、老人は「そのうちに福が来る」と言いました。やがてその馬は、胡の駿馬を連れて戻ってきました。人々が祝うと、今度は「これは不幸の元になるだろう」と言いました。すると胡の馬に乗った老人の息子が落馬して足の骨を折ってしまいました。人々がそれを見舞うと、老人は「これが幸福の基になるだろう」と言いました。1年後、胡軍が攻め込んできて戦争になり若者達はほとんど戦死しました。しかし足を折った老人の息子は、兵役を免れたため戦死しなくて済みました。人間は「じんかん」とも読み、「人類」ではなく「世間」を意味します。

 この故事は中国の古い書物『淮南子(えなんじ)』に書かれているようです。この話をユーチューブで山中伸弥博士より聞き、大変感動しました。彼自身の医者として、生物学者としての経験について、ユーモアを交えて赤裸々に語られました。ノーベル賞受賞までの年月を正直に語られたことに、大変共感を覚えました。私達の長い人生で楽しいことや嬉しいこともあれば、不幸なことや悲しいこともあるけれども、何が幸福で何が不幸かは、直ぐに決まるものではありません。嬉しい時には自己を律して、悲しい時には将来必ず幸せが訪れるものと信じて、毎日を明るく元気に過ごしてくださいというような講演内容だったと思います。

  私はこの話を聞きながら、コヘレト3章1~11節を思い出しました。「何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時がある。……神はすべてを時宜にかなうように造り、また、永遠を思う心を人に与えられる。それでもなお、神のなさる業を始めから終わりまで見極めることは許されていない。」私達はこの世の事柄と同時に永遠の世界を垣間見ることが許されているとは、なんと素晴らしいことではないでしょうか。

2021/5/16週報メッセージ

『スマホ脳』という本を読んで                                            朝位 真士 

  著者はアンデシュ・ハンセン。精神科医、経営学修士。彼は1974年スウェーデン生まれである。私はこの本を読んで大変ショックを受けた。現在、大人は1日4時間をスマホに費やしている。十代の若者なら4~5時間費やしている。なぜ、これほど多くの人が物質的には恵まれているのに孤独を感じるのか。著者は、私たちを取り巻く環境と人間の進化の結果が合っていないことが、私たちの心に影響を及ぼしていると語っている。睡眠と他者との関わりと運動という、精神的な不調から身を守る三つの重要な要素が欠落していると著者は語る。彼はデジタル時代のアドバイスとして次のように語っている。

 自分のスマホ利用時間を知ろうー1日に何度スマホを手に取り、どのくらい時間をかけているのかを把握するために、アプリを使ってみるといい。スマホに奪われている時間が一目瞭然だ。自分を知ることが変化への第一歩になる。

  目覚まし時計と腕時計を買おうースマホでなくてもいい機能は、スマホを使わないようにしよう。

 毎日1~2時間、スマホをオフにー毎日2時間オフにすることを周りの人にも伝えておこう。そうすれば、返事がないという怒りのメッセージが届いたり、人をイライラさせたりせずにすむ。プッシュ通知もすべてオフにしよう。

 スマホの表示をモノクロにー色のない画面のほうがドーパミンの放出量が少ない。それによって、どのくらいスクロールを続けたくなるかが大きく左右される。

 運転中はサイレントモードにー危険な瞬間に気が散るリスクが減る。悪いタイミングでお知らせや通話が来ると、いちばん必要なときに集中が妨げられる可能性がある。それに応答しなかったとしてもだ。  私はこの『スマホ脳』という本を読んで、未だ全てを理解していないが、目から鱗が落ちた感じで、もう少しスマホの使用方法を考えなくてはと思った。                   

2021/5/9週報メッセージ

コロナウイルス感染症流行の中で

                        朝位 真士 

  コロナウイルス感染症流行が終息しない中、さまざまな礼拝形式がある。先日親しい牧師達に、この時期の礼拝をどのように守っているのか、率直な意見を聞いてみた。それをこの紙上で皆様にお伝えして、私自身の意見を述べたいと思う。

 意見1、昨年のコロナウイルス流行のきざしの1月より教会の礼拝を中止している。教会の方々へ週報や説教原稿を1週間前に郵送して、当日の礼拝は各自の自宅で守っている。牧師は一人、礼拝堂で礼拝を守っている。高齢者が多い教会なので、万が一感染した場合に社会的責任を問われるので、その点を注意して現在も継続している。たしかにその牧師の主張は常識で大事である。

 意見2、昨年のコロナウイルス流行の際にも、礼拝を会堂で継続している。礼拝は主イエス様を礼拝するものである。世間の情報は大切であるが、私達の罪のために十字架に掛かり、死んで3日目に復活された神の子イエス・キリストを礼拝する。主は私達のために命をかけて罪を赦してくださった。命をかけてくださった神様、イエス様に命をかけて礼拝するのは当然である。たしかにこの牧会姿勢は大切である。私は役員達と相談して、基本的には礼拝を会堂で守っている。しかし様々な理由で教会の礼拝堂で守れない方のために、当日の礼拝をユーチューブで配信している。その前に週報や説教原稿を持って近隣を訪問したり、郵送したりして、1週間後の礼拝を守れるように配慮している。

 これが最善ということはないが、とにかくどんな方法でも、私達を愛して十字架の死をとげられ、復活された主イエス・キリストを毎週礼拝したいと思う。

2021/5/2 週報メッセージ

目的のある人生

朝位 真士  

 聖書の中に「だから、あなたがたは食べるにしろ飲むにしろ、何をするにしても、すべて神の栄光を現すためにしなさい」(Ⅰコリ10・31)とあります。なぜ「神の栄光のため」が人生の目的なのか、人生の目的の条件は何かということから考えてみましょう。

 人生の目的の条件(1)魂を満足させる人格的なものー人間は欲望の存在です。食欲、性欲、名誉欲などさまざまな欲望の満足を求めて生きています。しかし、これらの欲望を充足させるだけでは、決して満足できません。何故なら、人間は魂をもつ人格的な存在だからです。真の人生の目的となりうるのは、物ではなく完全な人格的なものでなければならないのです。人生の目的の条件(2)無限の欲求を満たす永遠的なものー人間の無限の欲求を満たすものでなければなりません。人間の魂の欲求は無限です。人生の目的の条件(3)心と心を結ぶ共感を得るものー人と人とを結びつける普遍的なものであるべきです。

 三重苦の試練の中で生き抜いたヘレン・ケラー女史は「人間にとってもっとも悲惨なのは心の世界がないことだ」と記し、最大の苦痛は「わからない」ことではなく、「わからせることができない」ことだと自伝に記しています。ヘレンの言う心の世界とは、心が結ばれる世界です。しかし、人間は心が狭く、罪のゆえに争いに巻き込まれていくのです。真の人生の目的はこの罪と自我の鎖を破り、本当に心と心とを一つに結ぶものでなければなりません(コロサイ3・14)。真の愛、この愛の支配こそ、人間が求めている目的です。神の愛こそが、私たちのあらゆる欲求に本当の満足を与えてくださるということです。(『新キリスト教ガイドブック』より)

 キリストご自身こそ、神の栄光です。このキリストを信じ、愛し、生きることが神の栄光を目的とする人生です。私たちは、一人でも多くの方々がキリストを信じて、神の栄光を現していただくことを祈りたい!!