母の日の想い出
朝位 真士
アメリカのヴァージニア州のウェブスター町にあったメソジスト教会に、アンナ・M・ジャーヴィスという教会学校の教師として26年間奉仕した夫人がいました。ある日曜日に、モーセの十戒より第5戒の「あなたの父と母とを敬え」の箇所より話し、「皆さんの中からどなたか、お母さんの偉大な愛に対し、心から感謝を表す方法を考え出してくださる方のでることを望みます」と語りました。そのとき娘のアンナは、お母さんの話を感銘深く聞いていました。その後ジャーヴィス夫人は亡くなり、教会で追悼会が開かれました。娘のアンナは母から聞いたことばを思い出し、たくさんのカーネーションの花をささげてお母さんをしのびました。このことが列席者一同に大きな感動を与え、百貨店王といわれ、後に大臣になっても教会学校の校長を続けたジョン・ワナメーーカーの賛同を得、同氏の店頭で5月第2日曜日に盛大な記念会が催されました。これが母の日の始まりで、1908(明治41)年のことでした。1914年にアメリカの議会は、5月第2日曜日を母の日と定め、国旗を掲げてお母さんに敬意を表すことになり、やがて母の日は全世界に広まったのです。
母の日が来るこの時、私がいつも想い出すのは母のことです。母は1915(大正4)年に誕生し、父と結婚して5人の子供が与えられ、2人は幼くして亡くし、私と妹2人が残されました。事業をしていた父を助け、子供達を養い、いつも笑顔をもって積極的に活動していました。良い母であり、父にとっては良い妻でしたが、50歳という若さで急逝しました。しかし私の心の中には、今も母の教えや感化が生きています。母の日になる時期に亡き母に感謝をしています。「わが子よ、母の教えをおろそかにするな。」(箴言1・8)
榊原紀惠子 のすべての投稿
5月を迎えて

2011/5/1 週報メッセージ
2011年度教会総会を終えて
朝位 真士
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。」(Ⅰテサ5・16~18)という聖句が与えられ、「喜び、祈り、感謝せよ」、「個人信仰の確立、全家族の救い、個人伝道による教勢倍加」という目標・祈祷課題が与えられて新年度がスタートしました。4月24日(日)礼拝後、第一回の教会総会が礼拝堂で開催されました。現住陪餐会員51名中、出席者24名、委任状16名、合計40名で開催。1、祈祷、2、教務報告、3、2010年度決算報告、4、その他の内容で、議事が進行しました。私は、この教会総会のため、役員の方々がいつも多忙な中、時間と賜物を主のために喜んで捧げておられることに感謝しています。教務報告では、昨年4名の方々が召天されたことは教会にとって大変な痛手でありました。また会計報告では、本当に神様の一方的な恵みとしかいいようのないことが起こりました。長年の祈りであった、毎月27万5600円、20年のローンが14年で完済されました。これはまさしく神が人を動かしてなされた御業であります。これからもこの会堂を主のために有効活用して、一人でも多くの方々が主イエス・キリストの救いに与り、天国へのパスポートをいただき、罪の赦しによる平安と喜びと感謝の日々を送っていただきたく祈るものです。
桜ヶ丘教会関係者が、2011年度すべての面において成長、前進が与えられるよう祈ります。そして主イエス・キリストが再臨するその時に、「忠実な僕、よくやった」とお褒めの言葉をいただきたいと思う次第です。ハレルヤ!!
2011/4/24 週報メッセージ
朝位 真士
十字架の死後3日目、週の始めの日すなわち日曜日、キリストの復活
を記念する日。325年のニカヤ会議にて、春分の後の第一の満月後の
日曜日と定められました。キリストの復活によって罪の結果であり人間
最大の敵である死に勝利がもたらされたこの日を記念し、教会ではイー
スター礼拝を行います。今年は4月24日(日)です。イエス・キリストの復
第一、イエスの復活はイエスが神であったことを示している。世の人
々は、世界の四大聖人として、釈迦、孔子、ソクラテス、イエスの名を
あげる。釈迦も孔子もソクラテスも死んだが、復活しなかった。彼らは
聖人と仰がれる偉大な人物であったかもしれないが、神ではなかった。
イエスだけが、死人の中から復活し、神の子であることを公に宣言した
第三、イエスの復活は私たちに希望を与えてくれる。私たちもやがて
イースターおめでとうございます。
2011年度4月の中で

2011/4/17 週報メッセージ
日本基督教団社会委員長 釜土 達雄
主の御名を讃美いたします。
3月11日(金)14時46分頃、マグニチュード9.0を記録する巨大地震が
被災した教会のために、多くの資金が必要となる事はまちがいありませ
記
募金期間 特に定めず/ 目標額 特に定めず/ 送金先 日本基督
教団社会委員会/ 郵便振替 00150-2-593699/
私は上の教団新報4月9日付の記事を教会の皆様方に早くお知らせし
たく、転記しました。教団では被災した3教区(奥羽、東北、関東)へ各一
2011/4/10 週報メッセージ
ある神学校入学式に列席して
朝位 真士
4月7日、午前10時30分、T神学校の入学式があった。10代~
60代とバラエティに富んだ年齢構成で、男性4人、女性1人。主婦、
勤め人、学生と、これもいろいろである。
今回、S校長のメッセージは、イザヤ6章1~13節、「私を遣わし
て下さい」という題であった。まず序論で東日本大震災の状況にふれら
れ、ご自分の教会も被災地の一つとして実情を証しされた。
メッセージの内容は、イザヤ時代の歴史的背景を語り、イザヤの召命
をご自分の献身の時とオーバーラップしながら語り、現代社会における
出来事を語られた。その中で、人間の内に宿る罪性(罪)について具体
的に語られた。私たちは皆、神の前には罪人であり、主イエス・キリス
トの十字架の死と復活の力によらなければ救われないのだということを
力強くアピールされた。3つのポイントから語られた。①神の聖なる臨
在にふれる。イザヤの召命を通して。②主よ、いつまででしょうか。苦
しみの信仰が深められ、救われる。③きよめの体験をすることが大事で
ある。特にクリスチャン生活の基本であるということを力強くアピール
され、入学者5名のみならず出席者全員に深い感動を与えた。
主よ、入学者全員に献身の生涯を全うさせてくださいと祈る気持であ
る。
2011/4/3 週報メッセージ
新年度を迎えて
朝位 真士
2011年は、テサロニケの信徒への手紙一、5・16~18「いつ
も喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。
これこそ、キリスト・イエスにおいて神があなたがたに望んでおられる
ことです」という御言葉が与えられ、「喜び、祈り、感謝せよ」という
目標でスタートしました。今年は二人の方が1月と2月に召天されまし
た。しかし長年の祈りであった会堂ローンを、昨年12月に完済しまし
た。あとは会堂補修の課題が残っています。
2011年度の宣教方針は桜ヶ丘教会の原点に戻ります。
(1)個人信仰の確立ーまず個人のデボーションの確立。教会の集会に
積極的に参加しましょう。
(2)全家族の救いー「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたも
家族も救われます」(使徒16・31)の御言葉を信じましょう。
(3)個人伝道による教勢倍加ー今年行われる諸集会を用いて、教勢倍
加と礼拝出席者増加、受洗者が3名以上与えられるように祈って
ください。
イースターの4月24日(日)には教会総会も開催予定です。祈って、
桜ヶ丘教会の主の業に全員が参加して、前進していきたいと祈る次第で
す。
神様の試練

2011/3/27 週報メッセージ
朝位 真士
3・11の東北・関東の大震災で大きな被害にあわれた方々が一日も早く復興・回復できるよう心からお祈りするものです。私は最近右の御言葉が強く心に響いてまいります。人間が生きながらえて、あの事もこの事もしようと望んで計画を立てると、それがすべて実現するものではありません。自分の計画の準備不足、努力の欠乏、怠慢による失敗などが原因することもありますが、いっさいが神の計画におかれているのであり、神を信じる信仰に立脚するということが仕事の前提条件であらねばなりません。この言葉ように「主のみこころであれば」との祈りと信仰とによって計画されたものにも失敗はありえます。しかしいっさいにおいて働く神を信じる者は、「主のみこころ」としてこれに服従することができるのです。聖書の最も驚くべき教理の一つは、神が御手の上に無限の宇宙を保っておられるだけでなく、その民の各個に対して一定の計画をもっておられるということです(使徒18・21、Ⅰコリント4・19、Ⅰペトロ3・17)。
今回の出来事で、神が私たちに何を語っておられるのでしょうか。神が愛ならば、なぜこのような悲惨な事をなさるのかと神を疑いたくなるような思いもなくはありませんが、しかし現時点でその解答を見い出すのは不可能なことであると思います。ただ一つ言えることは、神がなさる事柄で無意味なことはないということです。「あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。……神は真実な方です。……試練と共に、逃れる道をも備えていてくださいます。」(Ⅰコリント10・13)