クリスマス・チャペルコンサート
朝位 真士
朝位 真士
ベアンテ・ボーマン先生、ルリ子先生を今年もお迎えできて、心より感謝申し上げます。先生方は1999年12月19日(日)の第1回クリスマス・チャペルコンサートから続けて今年で16回目になります。
ベアンテ先生は1951年、スウェーデンのファルン市で誕生。12歳の時チェロを始められ、1967年~71年、ストックホルム王立音楽大学でグスタフ・グレンダール教授に師事、最優秀章を受賞して卒業。1971年~72年、ゴテンブルグ市の国立歌劇場の首席チェロ奏者を務められ、最終的にはフィンランド政府給費留学生として1979年、シベリウス・アカデミー大学院を首席で卒業。1980年から2011年3月までの31年間、東京交響楽団の首席チェロ奏者を務め、現在客員チェロ奏者として室内楽等の演奏活動の他に、チャペル・コンサートを始めとする宣教の働きに携わっておられます。またフィンランド・ヘルシンキ市のラマト・プフ聖書学校で聖書を学び、1992年カリフォルニア神学大学院より名誉神学博士号を受けられました。またインターアクト協力宣教師でもあられます。ルリ子先生は武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。西ドイツ国立フォルンバンク大学、シベリウス・アカデミーの各マスタークラスで学ばれ、ベアンテ先生と共に各地で良い奉仕を続けておられます。
今日の先生のメッセージはイザヤ9章6~7節、「ダビデの王座とその王国に権威は増し、平和は絶えることがない。王国は正義と恵みの業によって、今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。主は御言葉をヤコブに対して送り、それはイスラエルにふりかかった。」という聖句より「イエスの与える平和」と題して取り継がれます。どうぞ祈り心をもって、クリスマスのメッセージをお受け取りください。あなたに平安(平和)があるように!!
ベアンテ先生は1951年、スウェーデンのファルン市で誕生。12歳の時チェロを始められ、1967年~71年、ストックホルム王立音楽大学でグスタフ・グレンダール教授に師事、最優秀章を受賞して卒業。1971年~72年、ゴテンブルグ市の国立歌劇場の首席チェロ奏者を務められ、最終的にはフィンランド政府給費留学生として1979年、シベリウス・アカデミー大学院を首席で卒業。1980年から2011年3月までの31年間、東京交響楽団の首席チェロ奏者を務め、現在客員チェロ奏者として室内楽等の演奏活動の他に、チャペル・コンサートを始めとする宣教の働きに携わっておられます。またフィンランド・ヘルシンキ市のラマト・プフ聖書学校で聖書を学び、1992年カリフォルニア神学大学院より名誉神学博士号を受けられました。またインターアクト協力宣教師でもあられます。ルリ子先生は武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。西ドイツ国立フォルンバンク大学、シベリウス・アカデミーの各マスタークラスで学ばれ、ベアンテ先生と共に各地で良い奉仕を続けておられます。
今日の先生のメッセージはイザヤ9章6~7節、「ダビデの王座とその王国に権威は増し、平和は絶えることがない。王国は正義と恵みの業によって、今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。主は御言葉をヤコブに対して送り、それはイスラエルにふりかかった。」という聖句より「イエスの与える平和」と題して取り継がれます。どうぞ祈り心をもって、クリスマスのメッセージをお受け取りください。あなたに平安(平和)があるように!!