日本プロテスタント150周年

イメージ 1

 ご存知でしたか。今年は日本プロテスタント宣教150周年の記念の年になります。
 7月8日(水)、9日(木)と横浜で記念大会が開催されます。
パシフィコ横浜の国立大ホール・会議センターが会場となっています。参加は、事前登録が必要のようです。
 趣意については、以下の内容が案内のチラシに記載されていました。

 「今から150年前(1859年)、幕末期動乱の日本に、宣教師によるプロテスタント伝道が始まりました。切支丹(キリシタン)禁教の高札がまだ撤去される(1873年)前のことでした。
近代日本の夜明けに、彼らは日本人の魂を愛し、迫害を恐れず、福音を携えて来たのです。
以来、キリストの福音が広められ、教会、キリスト教主義学校、病院等が設立され、その結果、教育、人権、社会福祉、女性の地位改善、倫理の高揚など多くの感化がもたらされました。
これらのことに対して、私たちは深く感謝いたします。

 この背後に、フランシスコ・ザビエルが来日し(1549年)し、カトリック教会による宣教活動や沖縄(琉球)でのベッテルハイムらによる働きがあったことを私たちは忘れてはなりません。
私たちはキリストの教会として共に歩んでいます。

 日本における宣教は困難をきわめ、それにともない多くの犠牲もありました。近年は、物質的繁栄と共に、精神面の無関心が伝道を阻んでいます。さらに、教派教団間には一致が乏しく、宣教の業が大きく前進していないことを私たちは悔い改めなければなりません。

 150年を期し、これらのことを踏まえて、これからの宣教のために、一致協力して共に祈り、交わりを深めたいと願います。そして、私たちは、平和をもたらす「世の光」なるキリストを掲げて、次世代の人々と共に宣教の使命を果たしていきたいと思います。」

 私達ひとりひとりが、歴史の中にいることを感じます。今日の、朝位先生のお話にもありましたが、アンテオケの教会が歴史上初めて建てられた異邦人教会であったこと、人種や社会的地位を越えて、信仰において一致していたこと、それであったからこそ、神はご自身の計画遂行のために、歴史的任務を委託されたのいうこと。

 日本の教会の歴史は、わたしたち一人一人に、委ねられているのだと思うと、出来るところから、始めようという力と勇気が与えられます。
 どうぞ、自分の小さな力を大切にしましょう。主が、お入用なのですから。