聖書箇所 マタイによる福音書第4章第12節~17節
説教題 ガリラヤ伝道を始める
お話 朝位憲義牧師
讃美歌 228番
聖 歌 456番
聖書箇所 マタイによる福音書第4章第12節~17節
説教題 ガリラヤ伝道を始める
お話 朝位憲義牧師
讃美歌 228番
聖 歌 456番
第32回 首都圏夏期聖会に出席して
朝位 フミ子
今年もコロナの感染の中、オンラインを中心として7月18日(月)午後に、2回聖会が開催されました。
聖会Ⅰ、「神を見る生涯」マタイ5:8。説教は亀井拓也師(東調布教会)によって語られました。「心の清い人々は、幸いである、その人たちは神を見る。」(マタイ5章8節)今回の主題は、黙示録4章1節の「見よ、開かれた門が天にあった。」パトモスで島流しされたヨハネが、神から直接に幻をいただき、神を見たのです。私たちの心は、神を見ているでしょうか。世の波に流されていませんか。それを解決してくださるのは、第一に、何を土台にするか。み言葉に聞き従ってゆく。第二は、聖霊を求める。聖霊が罪を示してくださっているのです。第三は、献げる。持っているものを献げる。1、献金。2、賜物を献げる。3、奉仕を献げる。4、あなたの人生を献げる。神様が共にいてくださると約束されています。神は何でもできるお方です。
聖会Ⅱ、「開かれた天の門」黙示録4:1。説教は、深谷美歌子師(新宿西教会)によって語られました。黙示録は聖書の最後に位置しています。創世記から黙示録までで1冊の書物です。内容も様々です。黙示録はメシヤの再臨によって、新しい天と地が到来するという内容で完結しています。黙示という言葉は、秘密にされていたものが開かれるという意味です。「見よ、開かれた門が天にあった。」「ここに上ってきなさい」という言葉は、ヨハネに語られたとともに、兄弟姉妹にも語りかけられたのです。イエス様の血潮によって天の門が開かれ、罪の贖いを信じた者のみが入ることができる開かれた門です。そして今、私たちの世界も、黙示録が書かれた時代のように混沌としています。だから目を覚まして、御再臨を待っていましょう。
病気になって思うこと 朝位 真士
病気になって、初めて健康の有難みが感じられました。今まで健康の時は気づきませんでした。元気な時は、御用を楽しくさせていただきました。できなくなって皆様方にご迷惑をおかけしています。現在は、検査の結果が出ないで待っている状況です。どうぞお祈りしてください。早く元気になって、皆様方にお会いしたいと願っています。
民よ、どのような時にも神に信頼し
御前に心を注ぎ出せ。
神はわたしたちの避けどころ。(詩編62:9)
どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いを
ささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。そうすれば、あらゆる人知を超える神
の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。(フィ リピ4:6~7)
聖書箇所 マタイによる福音書第11章28節~30節
説教題 たましいの安らぎ
お 話 朝位フミ子牧師
讃美歌 365番
聖 歌 475番
初めまして
朝位 フミ子
朝位牧師の緊急入院のことで、ご心配をおかけしています。皆様方にお祈りをいただきありがとうございます。今も、精密検査中です。病院のお食事と点滴を受けて少しずつ体調が良いようです。治療に専念させていただき、教会の皆様方に感謝しております。朝位牧師が病気になって、あらためて普通に過ごすことが当たり前と思っていたことに気づきました。実は難しいことであるということ、「一日一日を大切に生きなければ!」と、さらに神様を見上げて歩いていきたいと思っています。牧師の留守中、後を継いで御用させていただきます。同じ事はできませんが、福音宣教の使命に立って励んでまいります。小さき者達のために、ご協力をお願いいたします。お暑い中です。くれぐれもお体に気をつけてください。教会の皆様方の上お一人おひとりの上に、神様の祝福をお祈りいたします。
あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。
(コリントの信徒への手紙一 10:13)
聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ第6章1節~10節
説教題 神さまと共に働く
お 話 朝位フミ子牧師
讃美歌 321番
聖 歌 588番
聖書箇所 詩編30編1~13節
説教題「喜びの叫び」
お話 朝位 フミ子師
讃美歌 525番
聖 歌 463番
聖書 マタイによる福音書第7章13節~23節
説教題 「良い木は良い実を結ぶ」
お話 朝位真士牧師
讃美歌 24番
聖 歌 406番
最近感じていること
朝位 真士
最近急に体の不調を感じるようになり、皆様方にご心配をおかけしています。今病院でその原因を究明しています。信徒の方々のケアをしなくてはならないのに、逆に心配をおかけしていることに対して誠に申し訳なく存じます。そのうち病院の検査結果が出ると思います。私自身不思議に思うのは、1ヶ月前まではあんなに元気で御用できたのに、急に体調が変化したことです。歳のせいとはいえません。私よりも一回り年長の方々が元気に生活しておられるのに、どうして私がという思いがいたします。
聖書に「現在の苦しみは、将来わたしたちに現されるはずの栄光に比べると、取るに足りないとわたしは思います」(ローマ8:18)「神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています」(ローマ8:28)とあります。最近肉体の弱さを感じていますが、聖書のみ言葉が私に今までにないほど強く迫ってきます。使徒パウロは獄中で「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう」(フィリピ4:6~7)と記しました。そして有名な「わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。」(フィリピ4:13)へと続きます。
早く私も元気になって、神様のため、皆様方のために力一杯御用をさせていただく所存でございます。妻フミ子師には多大の負担をかけています。どうか、小さき者たちのため、お祈りのご支援をよろしくお願いいたします。皆様方も健康に留意して、神様のため、人々のために働かれることを祈っています。
聖書 マタイによる福音書第7章第7節~12節
説教題 「神を求めなさい」
お話 朝位 真士牧師
讃美歌 234番A
聖 歌 590番