榊原紀惠子 のすべての投稿

2022/2/6 週報メッセージ

聖書を読もう(Ⅱ)

朝位 真士 

 私は、アパルームの日課と詩編、箴言、コヘレトを毎日素読しています。今日は箴言についての米田豊師の解説を紹介いたします。

 附録として加えられた最後の2章の外はソロモンの箴言で(1:1、10:1)、中にはヒゼキヤの官吏が蒐集した部分もある(25~29章、25:1参考)。ソロモンが箴言三千を造った事は列王記にも記されている(列王上4・32)。箴言は日常生活に関する道徳的訓戒を教える種々の金言を記す。前者には預言を含んだ敬けんの思想を記し、後者には金言によって表わした敬けんの行為を教える。本書の教えは、イスラエルの神、主の名は全巻を貫き、世界はこの神によって道徳的に支配され、すべての人類はこの神を畏れる事をもって道徳信仰の基調となすべき事が本書の主張する題目である。子供たちには父母の教えに従うべき事を、青年には純潔の生活を送るべき事を勧め、知者と愚者、富者と貧者、怠惰者と勤勉者などを相対照し、高慢、忿怒、嫉妬、憎悪、暴食などを譴責し、信仰、謙そん、柔和、忍耐、正直、勤勉、節制などを勧告する。現代における本書の大いなるメッセージは、これが書かれた時代と同じに、信仰による敬けんな生活こそ最高の知恵であるとの事である。主を畏れることは知識の本、また知恵の根本である(1・7、9・10)。

 私はこの箴言を読みながら、信仰者としての生活の仕方を学んでいます。皆様も是非、箴言を愛読してください。

2022/1/30 週報メッセージ

聖書を読もう(Ⅰ)

朝位 真士 

 私は、アパルームの日課と詩編、箴言、コヘレトを毎日素読しています。米田豊師の解説を紹介いたします。

  詩篇は、宗教的な人民であるイスラエルの昔の多くの詩人の作を神を礼拝する時に音楽に合わせて歌わせる目的で、最も古い作者は紀元前千五百年代のモーセであり、編集者エズラに至るまで千年間にわたる作の内、ダビデのものが最も多く73篇ある。全体を通じて敬神愛国の情緒にあふれ、感謝、賛美、ざんげ、祈祷で調子づけられている。その題目は多種多様で、義人の繁栄、悪人の災禍、人生の無常などを歌った教訓的なもの、神の義、神の愛、神の恵み、神の力、神の栄光などの、神の属性や神の律法、神の摂理などを歌った信仰的なもの、罪の悶えの中よりのざんげ、患難の中よりの哀訴、個人及び国民の上に下されたあわれみに対する感謝などの祈祷に関するもの、イスラエルの過去を記した歴史的なもの、及び救主来臨(初降臨及び再臨)の希望、ならびにイスラエルの将来の幸福を歌った預言的なものなどがある。

2022/1/23週報メッセージ

今こそ祈りを大切にしてください

朝位 真士 

  私は毎週朝祷会に出席しています。その機関誌の中で、手束正昭師(教団高砂教会)の「朝祷会は日本の教会復興の最前線に」という文章に目が留まりました。

 私の属する日本基督教団では、ある深刻な問題が浮上している。「2030年問題」という。いかなることかというと、9年後の2030年には、日本基督教団の教勢が今の約20万人から約10万人に半減してしまうことが、統計上予想されるという。もしこれが現実のものとなったならば、人数の半減に留まらず、経済的にも大打撃を受け、教団全体の働きも大幅に縮小せざるを得ず、宣教活動の大きな衰退を招くことは必至である。由々しき問題である。……その時私は初めて知った。教団などよりうんと伝道熱心な福音派の教会も、今や衰退の危機に直面しつつあるのだということを。とすると、「教勢の衰退の危機」は今や日本のキリスト教会全体が直面している問題であり、教派を超えて取り組まなくてはならない課題だということになる。

 私は手束先生の文章を読みながら、鍵は祈りであると思いました。私共のホーリネス教会の特長は、皆がよく祈る人達であるということです。私は思い出しました。会堂建設の問題が暗礁に乗り上げた時、私共は何をしたでしょうか。会堂建設に近所の方々が反対されて、本当に私共は大変な試練に遭いました。経済的な問題も大きく立ちはだかりました。建設反対と経済問題の試練の中、私共役員を始め教会員の方々が毎週の祈祷会に出席して、人知を超えた全能の神様に真剣にお祈りいたしました。神様は祈りに応えてくださり、建設反対問題も経済問題も解決し、今日に至っています。1997年12月17日、無事旧マンション教会から現在地に移転いたしました。あの当時祈りに応えてくださった神様は、今も生きて働かれます。教会員の皆様に切にお願いしたのは、「今こそ祈りを大切にしてください」ということです。たしかに、コロナ禍で教会は大変な試練の中にありますが、「イエス・キリストは昨日も今日も変わらない」生きておられるお方です。全能の神にお祈りしてください。