昨日の礼拝説教は
「ゲッセマネの祈り」というテーマでのお話でした。(マルコによる福音書第14章32節~42節)
イエス様が、ゲッセマネで祈られたところの箇所です。
「イエスはひどく恐れてもだえはじめ、彼らに言われた。『わたしは死ぬばかりに悲しい。ここを離れず、目を覚まして祈っていなさい』少し進んで行って地面にひれ伏し、できることなら、この苦しみの時が自分から過ぎ去るようにと祈り、こう言われた『アッバ父よ、あなたはなんでもおできになります。この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしが願うことではなく、御心にかなうことがおこなわれますように』
それから、戻ってご覧になると、弟子たちは眠っていたので、ペテロに言われた『シモン、眠っているのか。わずか一時も目を覚ましていられなかったのか。誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心は燃えていても、肉体は弱い。」
こうして、弟子たちは、三度イエス様に同様のことを言われ、三度とも眠ってしまう。
この後に、イエス様は、ユダの裏切りによって律法学者などにとらわれてしまい、十字架への道を行かれるのです。
ゲッセマネの祈りの場へは、ペテロ(教会の基礎となった弟子)、ヤコブ(最初に殉教する弟子)、ヨハネ(信仰の遺産を残したと言われる弟子)の3人の弟子たちが一緒に同行しました。
神様の御子であるイエス様が、人間社会の罪人となるという杯を受けることになるという驚きの神の御心。
祈りは、聖霊に導かれるように祈ることが大切との話でした。わたしの思いではなく、御心のままにというところへ行く祈りである。この時のゲッセマネの園を思い浮かべると、とても想像がつかないほどに、重いイエス様の御苦しみを覚えます。
わたしたち人間の救いの道のために、神様が御子イエス様にお伝えになられた御心。
そして、主の憐みと愛を知っていても、なお、弱いわたしたち。
わたしたちの信仰生活は、弱い私たちを支えてくださる神様の愛とイエス様の憐みによるものであることを確信し、過ごしてまいりたいと思います。