2015/7/5 週報メッセージ

   「改訂宣教基礎理論」二次草案
                                                                                                        朝位 真士
  Ⅳ宣教の対象 2.異教国日本に生きる同胞たち ①日本人の宗教心の根底には、広くアニミズムや先祖崇拝があると言われます。また、神社は日本人の生活のさまざまな局面に影響を与えています。他方、多くの日本人が漠然と「自分は仏教徒だ」と考えているほど、仏教は日本人の救済観、死生観、美意識の根底を支配しています。おそらく、これらの伝統的宗教に対して教会は真正面からその固有のメッセージ、特に超越的な神が一人一人を無限に愛しておられることと永遠の生命(神の国)の希望があることを語りつづけるより他にないでありましょう。
 ②国体思想やそれと深く関連するナショナリズムの問題もあります。たしかに、国家統合の精神がキリスト教を自分の味方と思うか敵とみなすかによって、伝道が大きく左右されてきた事実は否めません。
 ③これらと共に、社会秩序を維持するためには、儒教倫理で十分である。または、その方が優れている、という考え方があります。そして、これら日本の諸宗教、ナショナリズム、儒教倫理などに影響されながら、長い間につちかわれてきた日本的心情や日本文化、日本独特のムラ社会などがあります。しかし、いかなる時代にあっても、教会は時代精神におもねることなく、「折が良くても悪くても」(2テモ4・2)伝道に励まなければならないことは、自明のことです。
 ④福音とすでに存在している日本宗教や日本文化との関係性は、「土着化」の問題として論じられてきました。しかし、この土着化の問題は、日本人の古くからある宗教心に福音を同化させるという発想法によっては、解決は得られません。なぜなら、この方法は結局日本人の古くからある宗教心に聖書の福音を上乗せし、それによって福音を変質させるだけだからです。結局、日本人のキリストへの回心の問題も土着化の問題も、福音を聴き心の底からキリストの方へと向くようになることによってしか解決されないと考えます。そのためには教会が罪の赦しの福音を純粋に説くことが大切です。(ロマ3・21、コロ1・16)つづく。