2025/5/11 週報メッセージ

空っぽの墓(マタイ28章11〜15節)

川﨑 理子 

11「婦人たちが行き着かないうちに、数人の番兵は都に帰りこの出来事をすべて祭司長たちに報告した。」

「婦人たち」とは、マグダラのマリアともう一人のマリアです。番兵たちは婦人たちが弟子たちに伝えるよりも早く権力者に伝えなくてはなりません。それは「空っぽの墓」、すなわち「イエスの遺体」がなくなったことです。

 番兵たちは真っ青だったでしょう。「彼らは行って墓の石に封印をした」(27:67)にも拘わらず、見張る役目を失敗したのですから。番兵からの報告を聞いて真っ青どころではない人たちがいました。祭司長や律法学者たちです。

 「祭司長たちは長老たちと集まって、相談し、兵士たちに多額の金を与えて」⑿、番兵の買収、偽証の命令⒀、番兵の身の安全の説得⒁ を行ったのでした。

 「空っぽの墓」の報告を聞き祭司長たちは「三日目によみがえった」こと、封印が解かれたことを知りました。しかし「だから信じよう」とはならずに、益々暗闇へ進みました。

 富と権力による事実の捏造は、いつの時代にもあります。更に今の私たちの社会でも情報技術の発達により、偽りのニュースが絶え間なく生産され続けています。しかし、イエスの復活のニュースはもみ消されることなく福音として世界中に届いています。

 イエスの十字架の死を見て、弟子たちは全員逃げました。葬られたあとは、家に鍵をかけて隠れていました。臆病な弟子たちは復活の主に出会い、「真実」を「主はよみがえられた」ことを語り続けました。「空っぽの墓」はすべての人の救いのためのしるしです。

「わたしは復活であり、命である。わたしを信じるものは死んでも生きる」(ヨハネ11:25)

今、私たちは聖霊によって復活の主にお会いしています。キリストの復活の命は困難を打ち破る、逆境を乗り越えさせるところの、大きな愛の証なのです。