新しいぶどう酒
川﨑 理子
桜ケ丘教会は以前、毎週礼拝後に愛餐会があったと聞いています。昨年のイースター礼拝後(歓送迎会)に、先月のチャペルコンサート後に、またクリスマス祝会、イヴの茶話会と、4回も皆さんと交わりができたことがとても嬉しく、感謝のひと時を過ごすことができました。
コロナが5類になってからようやく少しずつ各教会で愛餐会が持たれているようです。もちろん、まだまだのところもあるかとは思います。
教会の愛餐会を暫くお休みして分かったことがありました。誰かが「マルタ」になって下さっていたこと。そして、その業は喜んでなされていたこと。恵みが沢山であったこと。その業はイエス様の愛無しではあり得ないものだということを私自身が気づかされたのです。
聖書では、イエス様から「わたしに従いなさい」と声をかけられた徴税人レビ(マタイ)がその御礼にもうけた宴会の場面が記されています。集まっていたのは徴税人の仲間と共に律法学者たちもいました。徴税人はローマ帝国に高額な税を納めるためにユダヤ人からお金を徴収する仕事をしていて、ユダヤ人からは罪人と呼ばれ、嫌われていました。主はその罪人と一緒に食事をしたのです。
「わたしたちとファリサイ派の人々は断食しているのに、なぜ、あなたの弟子たちは断食しないのですか」とヨハネの弟子達が問いました。「花婿=イエス様」が一緒にいる間は「喜びの時」だから断食する必要がない。「新しい服=新しい布切れ」を古い服に継ぎ当てても、洗えば新しい布は縮んでしまい古い服が破れてしまう。古い革袋は伸縮性も失われているから、注ぎ込んだ新しいぶどう酒の発酵に耐えきれない。つまり古い考えは新しい生き生きとした命を受けとめきれないのです。主が「罪人を招くために」来られたこと自体が新しいことなのです。すなわち、罪人を審く古い律法と、罪人を救う新しい福音とは相容れないと教えています。神ご自身が救い主としてわたしたちのもとに来られたことは古い約束から全く新しい約束へと転換したことを意味しています。
主は罪人の私を救うために宴を設け、食事を用意しておられます。食事の席にイエス様もおられます。ハレルヤ! (マタイ9;14-17)