2014/11/23 週報メッセージ

   収穫感謝日を迎えて
                                                                                                        朝位 真士
  「あなたが畑に種を蒔いて得た勤労の初穂の刈り入れの祭りと、年の終わりにはあなたの勤労の実を畑から取り入れる収穫祭を行わなければならない。」(出エジプト23・16)
 この祭りは、ユダヤ暦7月15日(秋分の日に近い満月)から1週間守られました(申命16、レビ23)。これはヘブル人の年末、即ち秋の収穫を終わって守られるものでした。春の小麦の収穫、七週の祝いとともに神への感謝の祭りでした。日本では国民の祝日である「勤労感謝の日」(11月23日)が、「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う」として1947年に定められました。第一次世界大戦前は、この日を「新嘗祭」と呼び、皇室祭礼の行事の日でした。アメリカで清教徒が11月第4木曜日に収穫感謝祭を守ったことに合わせて、11月第4主日に収穫感謝祭を守るようになりました。教会ではこの日に、果実、その他収穫された物を持ち寄り、愛餐の時をもっています。私共の教会では、教会学校で果物を持参して感謝の一時をもっています。
 私共の教会も2014年度が4月から始まり、イースター礼拝が4月20日に行われ、安東めぐみさんが受洗されました。4月27日には教会総会。5月20日、90周年記念誌懇談会。6月1日、創立記念特別礼拝に、岸義紘先生(サックス奏者、元JTJ神学校校長)をお招きしました。6月8日、ペンテコステ礼拝に杉本茂先生が御用してくださり、10月26日にはチャペル・コンサートを開催。吉岡篤志氏(ヴァイオリン)と長瀬賢弘氏(ピアノ)を招いての集会でした。11月2日、召天者記念礼拝に「創立90周年記念誌」が発刊され、約300冊を出席者ならびにホ群・教団・教区・朝祷会その他の関係者に贈呈し、感謝することができました。残された数ヶ月間も主に感謝していきたいと思います。