2012/11/4 週報メッセージ

   召天者記念礼拝を迎えるにあたって
                                                                                                         朝位 真士
  「彼らは更にまさった故郷、すなわち天の故郷を熱望していたのです。」(ヘブライ11・16)
 「わたしたちの本国は天にあります。そこから主イエス・キリストが救い主として来られるのを、わたしたちは待っています。」(フィリピ3・20)
 葬儀後の記念の集いについては、私的・家族的な記念礼拝あるいは記念会が考えられます。特別の基準はありませんが、キリスト教の歴史と伝統の中では、死後3日目、9日目、40日目など、主の復活の告知を表す3またはそれをさらに3倍した9、それに聖書的に象徴的な40に基づいた日数・年数などによる考え方があったようです。死者を記念することがキリストにあって意味づけられ、関係者が集まってもつ記念会に、「主にあって共に生き、共に主をあかしする」性格が明らかにされるであろうからです。
 教会として公同の記念礼拝をもつことは、聖徒の日(11月初め)、復活祭(3~5月)、地方によって8月中旬など、関係者が集まりやすい時を選んでいます。
 今年は4人の方々が召天されました。一人目はA兄です。1月14日に召天されました。元NHKアナウンサーであり、大学教師として教鞭を取られ、アナウンサー教室の講師をされていたことをご遺族が語っておられました。二人目はK姉です。4月2日に召天されました。18歳で受洗して25歳でご結婚され、二子が与えられました。三人目はI兄で、6月3日に召天されました。奥様のお話では大変温厚なご主人であり、父親であられました。大学で金属の研究をされた方で、継続しておられたら大きな賞を得られたと思います。四人目はK姉です。7月1日に召天されました。お元気な時は、ご主人と礼拝・祈祷会に出席しておられたということが、K姉のお手紙に書いてありました。
 四人の方々のご遺族ならびに今日記念礼拝を迎えておられる一人一人の上に神の祝福をお祈りいたします。